コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おだか陽一

  • プロフィール
  • おだか陽一の仕事と日常
    • 村長日記
    • 公約と進捗状況
    • ボランティア活動
  • 後援会便り
    • 会報
    • イベント
  • 後援会入会のご案内
  • お問い合わせ

公約と進捗状況

  1. HOME
  2. おだか陽一の仕事と日常
  3. 公約と進捗状況
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月15日 admin 公約と進捗状況

平成30年 村政報告会を開催

 12月8日(土)長生村文化会館にて平成30年度の「おだか陽一」村政報告会を開催いたしました。  主な報告内容は、⑴八積駅周辺環境整備事業の現況、⑵平成30年度事業の進捗状況、⑶東京五輪サーフィン競技対応、⑷その他 でし […]

2016年5月14日 / 最終更新日時 : 2016年5月14日 admin 公約と進捗状況

4年間のうちに「日常」になったこと その4

太陽光発電の現場に久しぶりに行ってみた。前回は平成26年4月だったので、およそ2年前のことである。その頃は、施設はほぼ完成していたが本格稼働はしていなかったように思われる。  宮成新地の交差点を東に向かい、旧野菜出荷場前 […]

2016年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年5月4日 admin 公約と進捗状況

4年間のうちに「日常」になったこと その3

 1日約800人の利用者があるJR八積駅。その大半は、職場や学校へ通う通勤・通学の人々である。ここ数年で整備が進み、屋根付きの駐輪場(写真上と中)となった。そのせいか以前に比べて整然と自転車が並んでいるように思える。 雨 […]

2016年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 admin 公約と進捗状況

4年間のうちに「日常」になったこと その2

昨年の秋、長生村内の3つの小学校にエアコンが設置された。保育所や中学校には既に設置されており、毎年のように最高気温が更新されている「温暖化」への対応や、各家庭では当たり前のように使用されていることを考えると当然のように思 […]

2016年3月13日 / 最終更新日時 : 2016年3月13日 admin 公約と進捗状況

4年間のうちに「日常」になったこと その1

小髙陽一が村長になり3年8ヶ月。様々な公約が長生村の中で「日常=普通のこと」になった現場に、実際に足を運んで考えてみた。 今回は、その1として「津波避難施設」を取り上げる。 初めて築山の上に登ってみた。今までは、「あそこ […]

2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2015年11月16日 admin 公約と進捗状況

村政報告会

11月7日(土)長生村中央公民館2階大会議室にて、おだか陽一後援会主催による「村政報告会」が開催されました。後援会委員・スズランの会員の約45名が参加しました。 冒頭、小髙信一後援会会長の挨拶のあと、来賓として参加いただ […]

おだか陽一
「安全・安心な村づくり」「住んで良かった長生村」をめざし、皆さんのお知恵もお借りしながら全身全霊をかけて働きます。

おだか陽一

最新記事

令和5年 おだか陽一後援会総会を開催しました
2023年2月25日
令和5年 会報1号
2023年1月16日
村政報告会を開催しました!
2022年12月11日
令和4年 会報2号
2022年5月24日
デマ・・その後
2022年3月21日

長生村ホームページ
hp_chosei

  • プロフィール
  • おだか陽一の仕事と日常
  • 後援会便り
  • 後援会入会のご案内
  • お問い合わせ
Copyright © おだか陽一 All Rights Reserved.
MENU
  • プロフィール
  • おだか陽一の仕事と日常
    • 村長日記
    • 公約と進捗状況
    • ボランティア活動
  • 後援会便り
    • 会報
    • イベント
  • 後援会入会のご案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP